ブログヘッダー画像

美肌作りの基本、正しいクレンジングと洗顔方法

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

毎日行うスキンケアですが、
『ちゃんとできているかな?』と
不安になることはありませんか?

そこで今回は、

『正しいクレンジングと洗顔』

についてお話します。

まずはクレンジング料選びから。

クレンジング料は、主に油分と界面活性剤でできています。
界面活性剤は、メイクを落とす油分と、
洗い流す水分が混ざり合うように
橋渡しをする役目をしています。

界面活性剤が多く含まれる物ほど
メイクオフ力が強く、またお肌への負担も大きくなります。

目次

《クレンジング料の種類と肌への刺激》

★★★★★ シートタイプ:
 油分を含まず、界面活性剤の洗浄力だけで
 落とすので刺激は強い。
 さらにシートで擦ることによって、
 肌には小さな傷がつきやすい。

★★★★ オイルタイプ:
 界面活性剤を多く含むので、
 メイクオフの力が強いのが人気。
 その分お肌へのダメージも大きいので、
 特に濃いメイクの時のみ使用するのが良い。

★★★ ジェルタイプ:
 乳化していない透明のジェル状のものは、
 界面活性剤を多く含むので負担大。
 クリームのような乳白色タイプなら○。

★★ クリームタイプ:
 適度な油分を含み、肌へのやさしさと
 メイクオフ力を兼ね備えている。
 (メーカーによってバラつきあり)

★ ミルクタイプ:
 肌にはやさしいが、水分が多いため
 メイクオフ力はいまひとつ。
 薄づきメイクの人向き。

普段使いにオススメなのは、
油分と水分のバランスがいいクリームタイプ。

ミルクタイプはお肌にやさしいですが、
メイクオフ力が弱いので擦りすぎに注意が必要です。

クレンジング料を選んだら、
次は正しいクレンジング方法です。

はじめに、マスカラや口紅などの
ポイントメイクを落としましょう。

ポイントメイクは、同じメーカーの
専用リムーバーを使用することをオススメします。

《ポイントクレンジング》

①コットン3枚に、専用リムーバーが
 裏に少ししみるくらい含ませる。
②両目&口元にのせてフィットさせ、
 メイクが浮いてくるまで約1分おく。
③コットンをゆっくり動かし、
 メイクアップ料を拭い取る。

※ここでアイラインや口紅が残っていても、
 擦らずそのまま全体のクレンジングへ。

次に全体のクレンジングです。

メイクを落とす作業は、お肌への負担がとても大きいので、
下記の行為に気を付けましょう。

※ゴシゴシ擦る
 →角層に傷がつき、肌トラブルの原因に。

※クレンジング料が少ない
 →摩擦が起きやすくなる。使用量を守りましょう。

※時間をかけすぎ
 →肌のうるおいまで取りすぎてしまう。

※熱湯や冷水ですすぐ
 →熱湯は乾燥の原因に、
 冷水は油分が固まって汚れが落ち切らなくなる。

《全体クレンジング》

①クレンジング料を手のひらに指定の適量の半分とる。

②最初に皮膚の強いTゾーンにのせ、
  指の腹で軽くなじませる。

③残りのクレンジング料をとり、
  Uゾーンに伸ばし軽くなじませる。

④最後に、皮膚の弱い目元や口元にクレンジング料を伸ばし、
  特にやさしく丁寧になじませる。

⑤人肌程度のぬるま湯で、手早く洗い流す。
  多少のベタつきが残っても、
  続けて洗顔をすればスッキリ!

☆クレンジング時のポイント☆

  • 作業は手早く、すすぎまで約1分で終わらせましょう。
  • クレンジング料をなじませる時は、
    卵を割らない程度の力加減でやさしく。
  • 小鼻、下唇の下は汚れが溜まりやすいので念入りに。

どうですか?
簡単にできそうだと思いませんか?
毎日のクレンジングを少し変えるだけで、
トラブルが起きにくいお肌に近づけます。

さて、次のステップは洗顔です。

《洗顔の役割》

まずは洗顔の役割から。
皆さんご存知の通り、
洗顔はお顔の汚れを落とすために行うものです。

お顔の皮膚は、衣服に覆われている身体と違い、
ほこりや排気、タバコの煙などにさらされています。

さらに汗や皮脂、古い角質、
メイクアップ料などが混ざり合い、
お肌の汚れとなるのです。

これを放っておくと、
雑菌が繁殖したり皮脂が酸化したりして、
皮膚への刺激物と変化する可能性があります。

クレンジングは油性の汚れを落とし、
洗顔は水性の汚れを落とす役割があるので、
メイクをした日はW洗顔が必要なのです。

《洗顔選びのコツ》

次は、洗顔料選びのコツです。
皆さんはどんなタイプの洗顔料を使っていますか?
乾燥肌だからしっとりタイプ?
日焼け跡が気になるから美白タイプ?

実は、洗顔料に保湿や美白などの成分が入っていても、
すすぎの時に全部流れてしまいます。

しっとりタイプの洗顔料には、
油分が入っていてお肌に残るため、
洗顔後にしっとりと感じられます。

しかし、その油分で皮膚に膜が張られた状態だと、
化粧品の浸透の妨げになってしまうことも。

洗顔料は、
『しっかり汚れを落としてくれるもの』
選びましょう!

≪洗顔料の形状別の特徴≫

1.固形石鹸:
  余分な油を含まないものが多い。
  オイリー肌の人は浴用石鹸でも可。

2.洗顔フォーム(クリーム、リキッド):
  お肌への負担はさまざま。
  しっとりタイプの多くは、
  30〜40%の油分を残し、油膜を残す。

3.パウダータイプ:
  洗顔フォームと同様に、
  洗浄力が強いものから弱いものまでさまざま。

4.泡タイプ:
  手早くさっとできるのが魅力だが、
  強い界面活性剤を配合しているものもある。
  固い泡は、発泡剤が多い。

5.泡立たないタイプ:
  超しっとりタイプ。洗浄力が弱く、
  汚れが十分に落ちない。
  敏感肌の人向け。

特にオススメなのは、普通の固形石鹸です。
シンプルな固形石鹸は、しっかりと汚れを落とし、
お肌に余分なものを残しません。

自分の使いやすいタイプの洗顔料で、
なるべくシンプルなものを選ぶといいですね。

洗顔料を選んだら、次は正しい洗顔の方法です。

《あなたは大丈夫?洗顔の仕方チェック》

まずは、やってしまいがちな洗顔の仕方チェック!!

・泡立てが足りない:
  泡の量が少ないと、洗顔料の濃度が高すぎるうえ、
  摩擦の原因になります。

・ゴシゴシ擦りすぎ:
  洗顔は摩擦で洗うのではなく、泡で汚れを落とすもの。
  擦ってしまうと角層を傷つけるだけです。

・すすぎ不足:
  生え際やあご下など、泡がついたままだと、
  お肌への刺激になってしまいます。

・時間のかけすぎ:
  長々とやりすぎると、当然お肌の負担に。
  洗浄剤だという事をお忘れなく。

・仕上げに冷水:
  肌を冷やすことで毛穴が一時的に
  締まったように感じますが、
  その冷却効果は30分ともちません。
  また、急激な温度変化は、赤ら顔の原因になることも。

それでは、上の項目に気を付けて、
美肌洗顔をしていきましょう!

  1. ぬるま湯で顔を濡らす
    手を洗って雑菌を落とした後、
    顔全体をぬるま湯で素洗いします。
  2. 洗顔料をよく泡立てる
    洗顔料を適量手のひらにとり、水を加えながら泡立てます。
    空気を含ませるように泡立てるのがポイント!!
  3. 泡は皮脂の多いTゾーンからのせる
    皮脂分泌の多い額や鼻にかけてのTゾーンにまず泡をのせます。
    くるくると円を描くように軽く汚れとなじませましょう。
  4. 頬などのUゾーンを洗う
    頬やあごなどのUゾーンを、
    泡を軽く転がすように汚れとなじませます。
    最後に目元や口元などの繊細な部分にも泡をのせて、
    軽くなじませます。
  5. ぬるま湯で充分にすすぐ
    人肌程度のぬるま湯で、丁寧に洗い流します。
    特にこめかみやフェイスライン、髪の生え際などに
    泡が残らないようにきちんとすすぎましょう。

≪洗顔のポイント≫

・一番大事なのは泡立て作業!
 手と手を重ね合わせて、
 間に泡のクッションができるのがいい泡です。

・洗顔時は、卵を割らない程度の力加減でやさしく。
 手が直接当たらないように、お肌で泡の動きを感じましょう。

・すすぎ残しは、肌荒れのもと!
 『充分すすいだな』と思ってから、
 あと10回すすぐ位の気持ちで、しっかり洗い流しましょう。

・1分~1分半で素早く洗い、
 お湯の温度は洗い始めから最後まで
 一定温度を保ちましょう。

最近は、泡立てが簡単にできるネットを
使用する方が多いですね。

確かに早く簡単にモコモコの泡が作れます。
しかし、洗顔料は水と空気を含ませながら
適正な洗浄濃度にしていくもの。

水分が少なくても泡立つのが洗顔ネットの盲点です。

濃度が高い泡で洗うと、お肌への負担になりますので、
洗顔ネットを使っている方も
たっぷり水を含ませて泡立ててください。

今日からできる、簡単洗顔法。
どうせ毎日洗顔するなら、
いつもの作業でキレイになりたいですよね。

クレンジングも洗顔も毎日行うものです。
この2つがきちんと行えると、
より良い状態でこの後のスキンケアに移ることができます。

皮脂や汚れを落とすことで吹き出物を防ぎ、
乾燥しづらいお肌も作ります。

完璧なクレンジングと洗顔で肌トラブルを回避し、
より美しいお肌を作っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次