ブログヘッダー画像

紫外線を理解して、お肌の老化を防ごう!

  • URLをコピーしました!

お肌の老化原因は、7割程が“紫外線での日焼け”とも言われています。

ケアをしない場合や、正しいケア方法が出来ていないと、長年紫外線を浴び続けることになり、肌の内部に蓄積されたダメージが肌老化を進めてしまいます。

今回のブログは、そんな紫外線について、そしてそのお悩みについて書いていこうと思います。

目次

紫外線(UV)がもたらすお肌悩みと、紫外線(UV)の種類

紫外線の種類は、UVA・UVB・UVCの3種類です。この3種類の紫外線は、それぞれ特徴とお肌に与える影響が変わってきます。

私たちに届いているのは、この中のUVAUVBです。

① UVA

紫外線エネルギーは弱いですが、量が多く紫外線の約9割を占めています。

肌の透過性が高いため生活紫外線と呼ばれ、お肌の真皮層まで侵入します。

肌内部の組織や機能に、少しずつダメージを長期的に浴び続けることで、お肌のハリや弾力に関わる線維芽細胞を破壊し、シワやたるみの原因となります。

UVAは、雲もガラスも通過するので、直接光を浴びなくても日焼け止めを怠ってはいけません

② UVB

紫外線エネルギーが高く、皮膚に急激で大きなダメージを与え、皮膚の表皮層への影響があります。

やけどのようなお肌の炎症を起こす、その後に肌が黒くなるシワやたるみメラニン色素が作られシミの原因となります。

※シミについて詳しく書いてあるブログはコチラです。

美容鍼灸とシミ ~ビタミンCについて~

海や夏の外プールなどのアウトドアで、肌が赤くなって水ぶくれをおこす、いわゆる「日焼け」は主にUVBによるものです。

また肌の内部の活性酸素も発生させるので、健康面では「皮膚がん」「白内障」「免疫低下」などの原因としても影響が大きいと言われています。

③ UVC

UVの3種類の中でも非常に強く有害な紫外線です。

通常は、大気のオゾン層によって防がれているので、地上に届くことはありませんが、近年のオゾン層破壊によってその危険性はあがっています。

紫外線(UV)のメリットとデメリット

何かとネガティブなイメージがある紫外線ですが、病気にかかりにくくするなど、意外にもうれしい効果が盛りだくさんです。

メリット

  • 骨の減少を抑制
  • ビタミンⅮの生成

※日光をたくさん浴びれば、その分たくさん生成できるというわけではなく、15分ぐらいで十分で、手など、体の一部に浴びるだけでも効果はあるそうです。

アレルギーの抑制と、がんの抑制

特に、女性に多い乳がんと大腸がんを抑制する力が高いのがビタミンDです。

そのほか、血中ビタミンDが高い人高血圧、糖尿病、心疾患にかかりにくく、認知機能も低下しにくいです。

また、体内リズムを整え、睡眠の質を向上させるという作用もあります。

  • 基礎代謝が促進される

太陽の光には紫外線だけでなく赤外線が含まれるため、体を温める力があります。

血流改善に伴う基礎代謝促進が期待できます。

  • 殺菌効果

洗濯物を日光に当てて干すことで、殺菌や脱臭効果があります。

  • セロトニンの生成

日光を浴びることで、幸せホルモンと言われる「セロトニン」が分泌されます。

セロトニンは気分を安定させ、やる気の向上などにつながります。

デメリット

  • お肌ダメージ

肌を守るためにメラニン色素が作られることによって、シミやそばかすが増えてしまう、紫外線を浴び過ぎると肌の老化が進んでしまい、しわやたるみの原因になります。

  • 目へのダメージ

紫外線が目に入り過ぎると、角膜の炎症白内障翼状片の原因になります。

  • 髪の毛、頭皮のダメージ

紫外線が毛髪の内部のメラニンを分解してしまうため、枝毛、切れ毛、髪のツヤ・ハリ・コシの減少髪のゴワつき、髪がパさつき、かゆみ、フケなどの原因になり、髪の毛をつくるもととなる毛母細胞が、紫外線の影響でうまく働かなくなると抜け毛、薄毛、白髪などや赤く焼けたように見える原因になります。

  • 皮膚がんのリスク

短時間だけ浴びるなら健康を促進させる紫外線ですが、お肌の影響を考えたら、やけどや乾燥などの悪い影響も大きいため、正しいUVケアが必要です。

そして、過度な日焼けは抵抗力を弱めて、体を疲れやすくしてしまうため注意が必要です。

加齢にともなう老化と比べ、UVAがもたらす光老化は、硬くゴワゴワした肌に深いシワが刻まれるのが特徴です。

適度に日差しを浴びて、紫外線ともうまく付き合っていきましょう。

紫外線対策と日焼け止め

曇りの日はケアを怠りやすいですが、実は、曇りの日でも晴れの日の約90%も紫外線が降り注いでいますし、照り返しよる日焼けにも注意が必要です。

ちなみに、皆さんは、赤い日焼け黒い日焼けの違いはご存知でしょうか?

UVの種類のところを読んで、勘の良い方は分かるかもしれません。

赤い日焼けの原因UVBです。

紫外線の中でもすぐに影響が出るといわれるUVBは、皮膚への作用が強いため、短時間でも肌を赤く焼いてしまう「サンバーン」という現象を起こします。

海水浴や炎天下の運動や作業などで、真っ赤に日焼けしたときは、UVBの影響です。

黒い日焼けの原因はUVAです。

紫外線の割合の多くを占める有害なUVBと比較した場合、皮膚に対する急激な作用はありません。

しかし、お肌の奥まで浸透、蓄積するUVAにより、メラニン色素が反応してしまうため、肌を黒く焼いてしまうのです。

そんな時、紫外線対策として欠かせないのが日焼け止めです。

もちろん、目のダメージにはサングラスを、髪の毛や頭皮のダメージには帽子や日傘を、と対策はそれぞれ異なりますが、ここからは、紫外線対策に欠かせない日焼け止めについて書いていきます。

日焼け止め選び

日焼け止めを選ぶ時、「PA」「SPF」を目安にする人が多いと思います。

「PA」「UVA」「SPF」「UVB」を防ぐ効果を示し、それぞれ数値が高いほど、+の数が多いほど、効果が高くなります。

「PA」は+(ワンプラス)から++++(フォープラス)の4段階で表示です。

UVBを防ぐ効果の「SPF」の最高値はSPF50+です。

SPF1=紫外線防御持続が約20分で計算できます。

大切なのは、シーンに合ったレベルのものを使うことです。

長時間、炎天下でも楽しみたいときには、SPF50+・PA++++の最高値のUVカット効果を持った日焼け止めがおすすめです。

汗や水に強いものを選び、こまめに塗り直すこともポイントです。

屋外での軽いスポーツ、ウォーキングなど、屋外で短時間スポーツを楽しむ場合は、SPF30・PA+++程度でも十分紫外線から肌を守ることができます。

また、紫外線は年間を通して降り注いでいるものです。

特にUVAは、朝から夕方の遅い時間まで降り注いでいるため、屋外で過ごす日には、冬場であってもPA値の高い日焼け止めを選ぶのがおすすめです。

日焼け止めを塗るポイントと注意点

  • よく振ってから使う
  • 顔は、約1円玉2個分をとり、5カ所 (両頬・額・鼻・あご)に置いてからのばす
    ※塗りムラや薄付きをふせぐため、もう一度重ね付けすると良い
  • 首は、10円玉1つ分をとり、数カ所にのせ、軽く広げてなじませてから、下から上に向かってなじませる
  • 指全体を使って、大きく手を動かしながら塗る
  • 腕や脚は容器から直接、肌へ線状に出して、大きく円を描くように優しく塗る
  • スキンケアのあと、化粧下地の前に塗る
  • 首・デコルテ・手元を忘れず塗る
  • 未開封で3年、開封後1年ほどで使い切る
  • どこに塗るにも1か所から伸ばして塗るのはNG、数か所に分けてつけて塗る
  • SPFの効果が高いから、ウォータープルーフだからと気を抜かず、日中に塗りなおす
    (3時間に1回ほどが理想)

などを注意して、日焼け止めを塗ることが大切です。

紫外線とそのお悩み、それを防ぐ日焼け止めについて書いてきましたが、このブログが、皆さまのお役にたてば嬉しいです。

今の紫外線対策が、数年後に大きな差をつけます。

正しい日焼け止め対策を行って、美しい肌をたもちましょう♪

そして、肌老化を防ぐために、美容鍼灸もとってもおすすめです。

ブログでは何度も出てきている美容鍼の効果ですが、鍼をすることで、お肌の繊維芽細胞を活性化させ、お肌の新陳代謝を促し、ハリや弾力、水分量をアップさせます。

つまり、皮膚の再生機能を高めているので、肌老化対策として最適であるといえます♪

紫外線対策とともに美容鍼灸も取り入れてみてはいかがでしょうか?

美容鍼灸サロン カラダキュアは「真の美しさは健康から」をモットーに鍼灸施術を行っています。

美容鍼灸サロン カラダキュアの詳しいご案内はこちらからどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次