ブログヘッダー画像

情緒不安定になる春と肝の関係

  • URLをコピーしました!

少しずつ暖かくなってきましたが、春は気温の変化も大きく、自律神経系にも影響が出やすい季節です。
気が付かないうちに頑張りすぎて、疲れがたまっていませんか?

お身体だけでなく、何となくの精神的な症状もほっておくと夏に持ち越してしまうかもしれません。
春にやる気が出ない、身体が重だるくなるなどがあれば、早めにメンテナンスしてあげましょう。

今回は東洋医学のお話です。
コチラのブログがまだの方は先にご覧ください。
【東洋医学初級編~三大理論と五臓の変調~】

目次

春の不調は「肝」の不調?

春は「木」の性質を持ち、植物が芽吹くようにのびのび過ごすことがよいとされています。
ですが、4月は進学、新生活、慣れない環境など、のびのびどころではなくストレスがかかります。

春と関係する「肝」は、芽吹くのと同じように身体も活動するために活性化させます。
冬から春へと眠りから覚めるように活動するので、どうしても疲れやすくなります。

このようにして、自分では気づかないうちに疲れてしまいやる気が出ない身体が重いネガティブになるなど、いわゆる5月病の症状がでてきてしまいます。

このような状態が続くと、夏に向けてのエネルギーもなくなります。
その結果、夏が来たときに身体も心もエネルギー不足、夏バテしやすい状態になり負の連鎖になってしまいます。
ですので、はじめに書いた通り、早め(理想は症状が出る前)にメンテナンスしましょう。

肝と情緒の関係

「肝」は怒りの感情と密接に関係しており、臓血作用(血液量の調節)や情緒自律神経のコントロール疏泄作用(気が全身に行き渡るよう調節)を持っています。

肝の疏泄作用で、エネルギー源である「気」がスムーズに体内を動くと精神的に安定します。
逆に「肝」がストレスなどで不調になると「気」がスムーズに流れなくなり、精神的に不安定、感情のコントロールがしづらい、イライラしやすい、ネガティブ傾向など、情緒不安定になります。
春に五月病など精神系疾患が増えることは、これに由来すると考えられます。

怒りの感情から肝が不調になることもあれば、肝が不調になることで怒りの感情が現れやすくなることもあります。

春に肝の不調をおこさないために!

肝と関係の深い目に疲れを溜めないように、スマホの見過ぎを控え、温めたりして休めてあげましょう。
禁酒を心掛けて、適度な運動ストレッチリラックスできる時間を作りましょう。
カフェインのとり過ぎにも注意です。

カラダキュアでできること

今までもブログでは様々なメニューを紹介してきましたが、今回一番オススメなのはアイヘッドマッサージです。
アイヘッドマッサージは、心地よいリズムで目周りと頭の筋肉がほぐされ、終わったころには頭が軽くなったようにスッキリする施術です。
肝には目を休めることが有効ですので、是非春に受けていただきたいメニューの一つです。

鍼治療は、自律神経やホルモンバランスの調整を行うことができ、お悩み(肩こり腰痛など)を解消することでストレスケアにも繋がりますので、全身の治療がオススメです。

特に「基本コース」が入っているメニューでは、脈診で一人一人の体質を見極め、鍼治療をおこないます。
手技と鍼で身体全身をほぐし、自律神経、ホルモンバランスの乱れを整えます。

細かい施術内容を相談して決めることも可能ですのでお気軽にお問合せください。

美容鍼灸サロン カラダキュアは「真の美しさは健康から」をモットーに鍼灸施術を行っています。

美容鍼灸サロン カラダキュアの詳しいご案内はこちらからどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次