ブログヘッダー画像

耳ツボのココがすごい!~耳ツボの効果~

  • URLをコピーしました!

ツボは全身にたくさんありますが、今回は耳のツボにスポットライトを当ててお話していきます。
最近は、また「耳ツボジュエリー」が流行っていますね。
シンプルなオシャレなデザインから大き目のキャラクターものまで様々あり可愛いですよね。

見た目のインパクトがあり、オシャレとしても楽しめる耳ツボジュエリーをする方の中には、耳ツボの効果についてはそんなに知らないという方も多いのではないでしょうか?

今回は鍼灸師の私が、耳ツボについて書いていきますので、是非最後まで読んでいってください。

目次

耳ツボって何?

その名の通り耳にあるツボです。
耳は「全身の縮図」と考えらえているため、肩に該当する場所は肩こりに効く、腰に該当する場所、婦人科系、眼精疲労など場所によってその効果は変わってきます。
このように全身の縮図と考えられているので、耳には多くのツボが存在します。

そして、耳の形は一人一人違います。
耳に限らず、ツボの場所は大まかに決まっていますが一人一人少しずつ変わります。
そのツボを探し当てるのは鍼灸師の得意分野ですが、慣れていないと正しくツボを見つけるのは少し難しいかもしれません。
ピンポイントでツボをとらえることでより効果を引き出すことが出来ます。
耳周りには血管やリンパが多く集まっているため、刺激を入れると流れが促進され様々なお悩みにアプローチすることも出来ます。

そんな耳ツボに鍼を打ち治療していく耳鍼は、米軍では正式医学として戦場鍼(バトル・フィールド・アキュパンクチャー)と呼ばれ採用されています。

耳ツボで自律神経調整◎

耳には神経が密集しており自律神経と深く関係しています。耳たぶを含めた耳の外側には交感神経が、耳の穴を中心とした内側には副交感神経が密集し関わり合っています。

先程も書きましたが耳は全身の縮図ですので、それぞれの部位に当てはまる耳ツボで、様々な治療が可能です。

慢性的な痛み内臓系(胃腸の不調など)筋骨格系の痛みストレス不眠精神的な不調の軽減など、それぞれのツボによって効果が期待できます。

痛み止めのような効果がありますので、耳鍼をすると肩こり、腰痛、頭痛などその時に辛い症状の緩和も得意です。
ただ鍼ではなく、いわゆるツボ押しだとどうしても効果は出にくいです。
耳ツボジュエリーもそうですが、ただ貼っているだけで効果を得ることは難しいでしょう。
耳ツボジュエリーのようにマグレイン(粒子をテープに固定し皮膚に貼り圧着することで皮膚の知覚神経を刺激するもの)であれば少し痛いくらいの刺激量でこまめに押すことで効果を引き出すことは期待できます。

また耳周りの刺激は、血流促進が期待できますので、お顔のクマ、くすみ改善で血色感アップ、酸素や栄養が細胞に多く届けられることで多くの美肌効果も期待できます。
ぼーっとしたりネガティブ思考な時も、脳への酸素供給量アップで考えがまとまったり、やる気が出たりメンタル面でもよい効果が期待できます。

耳ツボは場所が難しく分からないという方でも、耳全体をほぐしたり、耳周り(耳裏の付け根などの)マッサージも効果的です。
東洋医学では、腎と耳は密接に関係していると考えられているので、耳周りの刺激は腎の調整にもなります。
腎の作用である水分代謝が正しく働くことで、余計な老廃物を排出させ、むくみが改善します。
その他、耳の刺激はうつ病、難聴、耳鳴り、めまいなどにもオススメですので是非取り入れてみてください。

耳ツボジュエリーを施術するには、国家資格が無くても、民間の資格をとればだれでも施術者にはなれますが、ツボに関して国家資格者である鍼灸師がプロです。

せっかく耳ツボ刺激を入れるなら、効果や耳ツボで得られる良い所を知った上で、最大限の効果を引き出し、楽しんでいただきたいです。
もっと耳ツボについて知りたい、耳鍼を受けてみたいと興味のある方は、是非カラダキュアでお気軽にご相談ください♩

美容鍼灸サロン カラダキュアの詳しいご案内はこちらからどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次